遠望ランキング

 2月投稿分

距離写真山名展望地撮影年月日投稿年月撮影者撮影者からのコメント
1174km大笹山雲取山2005/01/312006/02Caesarさん 私の大好きな雲取山の話題が出てきたので、たまらず横レスさせていただきます。筑波山の見え具合を見ていると、かなりの空気の透明度のようなので、ひょっとしてこれよりもっと左側に見えるはずの八溝山やさらに大滝根山 (228.960キロ)、移ヶ岳(234.527キロ)、さらに富士山の見える最北遠の山の日山(243.406キロ)が写っている写真をお持ちではないかと思った次第です。ただ、雲取山頂はちょうど北側が樹林になっていて、日光や上信越国境の山々は雲取山荘に向けて若干下らないと見えないので、なかなか難しいかもしれません。私の持っている山頂からの写真もあさってみたのですが、調べた結果八溝山の後ろ側の大笹山(174.330キロ)が最遠でした。撮影日は昨年の1月31日です。大滝根山は写っているのかどうかもよくわからず、右のほうに180キロを越える稜線が見えるものの、こちらもピークが判然としませんでした。今年も1・2度は冬のうちに登っておきたい山です。
2172km大山ちち山(四国)2006/02/192006/02SHさん 昨日(2月19日)、愛媛県新居浜市と高知県いの町の県境にある「ちち山(1855m)」に登ってきました。日本海側の天気が良かった様で、大山は日に照らされて、白く光っていました。他に比婆山や三瓶山などの中国地方の山がよく見えました。近くの瀬戸内の島々より遠くの山がよく見えました。
3144km野口五郎岳三ッ峠2006/02/102006/02Caesarさん 今日は日本海側も間違いなく晴れるとわかっていたので、先週見損ねた丹沢蛭が岳からの穂高の眺望を今度こそGETしようと思っていたのですが、いつもの面倒くさい病が出て結局三つ峠になってしまいました。さすがに2週連続丹沢縦走はきついので・・・。でも予想通り、というか予想以上に、槍穂がくっきりと見えてくれました。蛭が岳からだとちょい見えですが、こちらからだと全体像がよくつかめて、遠望でも一目でわかりました。鷲羽や水晶のほうが遠いはずなのですが、究極のちょい見えらしく、この画像よりアップにした450ミリ相当でも識別できませんでした。撮影時間は午前9時24分です。
4113km筑波山雲取山2006/02/042006/02ジグソーさん 「展望オタク」歴八ヶ月の若輩者ですがよろしくお願いします。 2月4日に雲取山に行った時の山頂からの筑波山です。たぶん、これが見えた中では一番遠いので……
597km日光女峰山丸山(奥武蔵)2006/02/022006/02松本 薫さん 月最低1回の山行を目指していますが、今年1月分は2月初めになってしまいました。2/2日に奥武蔵の丸山近辺を歩いてきました。第一プランは、勝沼の棚横手→愛宕山辺りを歩くつもりでしたが、大滝不動尊辺りの凍結した道路の写真を見て、そこら辺の山歩は春先に延ばしました。
 丸山は今頃いつも安全な雪歩きを楽しめるので、出掛けたのですが、こちらは雪は皆無!降るところには大雪なのに、丸山→堂平山と歩いたのですが、雪無し、舗装路の凍結なしで、驚きました。
 丸山からの展望は、途中の防火帯からも八つ方面が良く見えた頃(数年前)もありましたが、去年も今年も防火帯付近は樹木が延びすぎて駄目でしたが、防火帯の下の方で伐採地があり、両神から東がよくみえました。勿論、あのコンクリート製の展望台からも300度超の大展望が楽しめました。今まで数回登っていますが、今回が最高の展望日和でした。ただ、前夜の大雨の後で、八つ方面から東は要所要所に雲があがっていたのは残念でしたが、写真としては、雲の存在も悪くはないと思いました。
 さて、今回の投稿は、当日丸山見えた日光連山です。中禅寺湖付近の日光連山がこんなに鮮明に見えるのは、今までの私の山行でも初めてです。(今年はの日光の展望は、どこからでも、最高の見えだと思います)投稿の映像は、男体山の左右に控える、太郎山と女峰山が主役です。両者とも100kmには少し足りませんが、太郎山までが96.5km、女峰山までは97.4kmです。映像は、自動レベル補正をしてあります。
667km八ヶ岳横岳国道52号身延町波木井2006/01/282006/02pockyさん この写真は、1月28日正午頃国道52号身延町波木井(身延バイパス・旧道分岐)信号から八ヶ岳を撮影したものです。写真は道路脇からの撮影ですが、進行方向が甲府方面ですと信号待ちでも見ることができます。富士川河川敷からかなり高い崖の上ですので地図見れば納得なんですが、最初は意外に感じました。
739km金ヶ岳国道52号切石2006/01/??2006/02pockyさん お正月(初詣帰り)に撮った切石から金ヶ岳の写真(走行中自動車助手席から強引に)ありました。切石〜夜子沢辺りは茅ヶ岳や曲岳が結構大きく見えてくすぐられます(笑)。アナログ人間ですがまた探してみます。
733km富士山大久保山(大月)2006/02/122006/02Walstone 滝子山の東北東にある大久保山に行ってきました。大久保山の山頂から西へ少し下ったところに東京電力の第18号鉄塔が立っています。写真はそこからの富士山と三ッ峠です。金曜日土曜日と快晴が続いた後の雲が出てしまった日曜日です。翌日の月曜日はまた快晴だったのに、まったく運の悪いことです。
 大久保山は、山村正光さんの『富士を眺める山歩き』54-55ページで知りました。ほとんど知られていない山だと思いますので、写真といっしょに国土地理院の地図を掲載しました。赤線が歩いたルートです。早朝に自宅を出て、11時前に下山し、帰りに一宮の「ももの里温泉」に入浴してきました。