遠望ランキング

 12月投稿分のランキング

距離写真山名展望地撮影年月日投稿年月撮影者撮影者からのコメント
1129km浅間山下十枚山北東尾根(安部奥)2006/12/032006/12Walstone 安部奥の十枚山に行ってきました。十枚山は26年ぶりです。今回は山梨側の林道、剣抜大洞林道の登山口から登りました。登っている途中で、浅間山が見えました。写真では山頂部がはっきりしませんが、ほぼ同距離にある黒斑山が見えていますので、ご容赦ください。これが、この日の最遠望になりました。十枚山山頂では200km超の八丈島は駄目でしたが、南アルプスの大展望を楽しむことができました。パノラマ写真をホームページに置きました。サイズが大きいので、ご注意ください(画像2枚で約1MB)。
 帰りは、内船駅近くの「なんぶの湯」に寄りました。
2102km下津川山登谷山(奥武蔵)2006/11/232006/12TYFさん 11月23日、奥武蔵にある登谷山を訪れる機会がありました。この山は初めてでしたが、標高が668mと低いにもかかわらず上信越国境付近の山から日光の山までとても見事な展望が得られましたので、ちょっと御紹介致します。
 一番上の写真は岩菅山、裏岩菅山と烏帽子岳で右手前が榛名山です。二番目の写真は小野子山と子持山の後ろに平標山、仙ノ倉山、万太郎山、谷川本峰等の谷川連峰が並んでいます。三番目の写真は左端近くに朝日岳、笠ヶ岳そしてその右に巻機山があり、右端近くの白い峰は上越国境の小沢岳と下津川山になります。一番下は赤城山で左奥に武尊山が右裾野に燧ヶ岳が見えています。写真は載せませんでしたが、岩菅山の左には草津白根山、四阿山、浅間山が並び、赤城山の右には皇海山、日光白根山、男体山等が続きます。
 標高が低いので北アルプス等の遠くの山は見えませんが、一番遠くに見えた山は下津川山の101.7kmです。
394km赤石岳陣馬山2006/12/072006/12松本 薫夫さん 12/07に陣馬山→高尾山の縦走をしました。陣馬山では360度の大展望でしたが、那須の山々まで見えるという(『超展望の山々』杉本智彦著)北方面は霞勝ちで、南方面は赤石岳まで見えたので、その映像をアップします。と言っても、赤石までは93.9kmで、今年も100km超の展望図はできませんでした。
 山名を記入しましたが、前景の山々では、大沢山だけ確認しました。大沢山の左右には、大洞山とか清八山→本社ヶ丸などの山々が続いているわけですが、映像の外でした。
480km蓼科山伊勢崎市宮古町2006/10/092006/12三束雨さん ちょっと前になりますが、夕焼けをバックに荒船山の左手奥に薄く丸い頭を覗かせる蓼科です。群馬県側から秀峰蓼科がその姿を見せてくれるのは年に数えるほどです。丸に平らにギザギザに、とにかく西上州らしい山並みです。
576km八ヶ岳南部町南部橋2006/12/162006/12pockyさん 先週、六地蔵公園へ遊びに行ってきました。その帰りに撮影した一枚です。
 富士川沿いからの八ヶ岳はこの辺りが限界のようで、少し南にある南部総合公園付近が土手から見える最南端のようです。
652km八ヶ岳中央道笹子トンネル大和側出口2006/12/202006/12pockyさん 遠望というよりは珍望の部類ですが・・・。
 私は仕事で山梨〜東京の往復をする事がありますが、常々笹子トンネルの中から見える雪山が気になっていました。今日現地へ行き八ヶ岳の赤岳と阿弥陀岳と確認できました。比較的わかりやすく、ご存知は思いますが、今まで記事で見たことがなかったのでご報告させていただきます。
 見える位置は、中央道笹子トンネル下り線「大和側出口から100メートル位奥〜大和バス停前辺りまでの300メートルほどの間。時間にして約10秒程度です。大和バス停を過ぎ、左カーブに差し掛かると既に赤岳の姿はなく水ヶ森の稜線に没しています。
 運転していると「あれよあれよ」と言う間に過ぎ去ってしまいます。「一目富士」ならぬ「一目八岳」です。
 写真は笹子トンネル大和側出口排気口施設からのもので路面より30メートル程高い位置からの撮影ですので実際はもっと小さく見えます。
←大和バス停の上から撮影