遠望ランキング

2008年11月投稿分のランキング

距離写真山名展望地撮影年月日投稿年月撮影者撮影者からのコメント
1178km大普賢岳剣山2008/11/222008/11SHさん 11月22日から24日の連休に、Walstoneさんが9月に歩いた剣山〜三嶺〜お亀岩避難小屋(泊)〜天狗塚〜牛ノ背〜亀尻峠〜久保の山行を計画しました。3日前の寒波襲来で、晩秋の縦走を考えていましたが、初冬の縦走になってしまいました。剣山では10〜15cm、三嶺では膝上の積雪があり、24日は雨になったため、お亀岩避難小屋から久保に下山しました。ただ、22、23日は快晴で、1日中、石鎚山や瓶ヶ森を見ながらの縦走になりました。特に、22日は遠望が効き、大山が見えるかと北方ばかり見ていましたが、あいにく見ることができませんでした。しかし、東方を見ると、黒々と連なる大峰山を見ることができました。写真では、八経ヶ岳や釈迦ヶ岳が確認できます。大普賢岳も見られるようです。
2169km富士山東北新幹線宇都宮駅南2008/11/192008/11魚斎さん 栃木に出張でした。今シーズン一番の冷え込みが予報されていたのでカメラを持っていくことにしましたが案の定バッチリでした。昨年12月6日の撮影地点を過ぎてもまだまだくっきりで、宇都宮駅近くの在来線との合流地点では障害物がなくなってよい条件で写すことができました。在来線が写っているので場所の特定は問題なく、169.23kmとなりました。TYFさんのHPを見せていただいて予習していきましたし、条件もよく宇都宮を過ぎてもまだ体勢は解かずにいましたが市街地や丘陵地帯、側壁などがじゃまで、まごまごしているうちに見える領域は過ぎてしまいました。宇都宮から先では経験・カン・コツなどが必要のようです。MAXの二階席なら側壁は問題ないのでしょうがダイヤの都合もありますからね。とりあえず記録は伸ばせましたが、宿題も残りました。
3125km塩見岳枡形山(川崎市多摩区)2008/11/222008/11魚斎さん 幸いなことに好展望が続いていますね。こういう時にしっかりかせいでおきましょう。
 さて今朝も北関東方面はダメでしたが、南アルプス方面は10時すぎでもしっかり見えていたので鍋ころがしと、久々に枡形山を回ってきました。枡形山というのは小田急線向ヶ丘遊園駅の南、標高80m足らずですが多摩川の平地から突き上がっており枡を伏せたような切り立った外観からついた名で、頂上にエレベーターつきの展望台があります。鎌倉時代には北条政子の妹のダンナ稲毛三郎の居城がありました。近くには岡本太郎美術館や日本民家園などもあります。
 山城のうえ、駐車場からかなり歩くので近いわりに行きにくて、2年ぶり位の訪問です。北関東方面の展望はZ坂と同等です。南アルプス方面も以前は木が低くて鍋ころがしくらいには見えたわけですが今は塩見岳がやっとです。写真は上が枡形山、下が鍋ころがしです。距離は上の方が少し遠い(124.94km)のでそちらにしました。1日のやつはだぶるのでボツにしていただいてもけっこうです。
4117km西農鳥岳鍋ころがし(川崎市麻生区)2008/11/012008/11魚斎さん 11月になってもなかなか展望のよい日は少ないですね。今年は台風の上陸がないそうですが、そのせいもあって風で空気が入れ替わるとか、雨で空気が洗われるといった日が少ないのが原因だということのようです。この現象はけっこう各方面に影響があり、先日のニュースによれば雨が少なくて川の水量が減り、鮭が自分の川(のニオイ成分)を見つけられずに遡上が少なくて不漁だといいます。
 それはさておき、今月このまま遠望がないこともないでしょうがとりあえず100km超えを一件。11月1日、雑用の途中でけっこう山が見えていたので、鍋ころがしあたりに止めて何か見えていないか探してみたところ、伊豆大島とか天城、南アルプスなどが見えました。南アルプスでは塩見岳を狙っていたのですがダメで、けっこう視界も安定しない天気でしたので農鳥岳しか見えていない状況で一枚写しておきました。間ノ岳が見えているような気もしますが。伊豆大島は高圧線のない場所がまだ見つからないのでパスです。そのあと例のジグソーさんの空撮のシミュレーションとかがあったのですが、翌日から家族サービスに行く都合上(某所でオオハクチョウ見てきました、山はダメでした)時間がなくて追求しきれず、中途半端なことになってしまいました。
5110km浅間山毛無山“北アルプス展望台”2008/11/152008/11Walstone 富士山の西の毛無山山頂の300mほど南西に見晴らしの良い岩があり、“北アルプス展望台”と名付けられています。その“北アルプス展望台”からの眺めです。南アルプスは朝から雲の中で、北アルプスももちろん見えず、金峰山方面だけが辛うじて見えていました。現地では、男山〜天狗岳は確認したのですが、帰ってから写真を見て浅間山が写っているのに気がつきました。
 天子ヶ岳から北へ雨ヶ岳までの稜線のうち未踏だった雪見山〜毛無山を歩くこと、湯之奥猪之頭トンネルでトンネル富士の撮影、紅葉の不動滝の撮影という3つの目的を持ってでかけました。毛無山の麓登山口にマウンテンバイクをデポして、車で猪之頭にまわり、湯之奥猪之頭林道を下から歩いて、湯之奥猪之頭トンネル横から猪之頭峠に登り、雪見山〜地蔵峠〜毛無山と辿りました。富士は笠雲がかかってしまって、すっきりとしたトンネル富士は撮れず、帰りは雲が多くなったため不動滝の撮影はあきらめて地蔵峠から金山沢を下ってしまいました。晴れのち曇りの天気予報が、予想より早く雲が出てしまって、思惑通りにはいきませんでしたが、100km超の遠望が得られたことと金山沢で「比丘尼の滝」というなかなか立派な滝に出会えたことで満足の行く山行となりました。
6102km利島書策新道標高700m付近(表丹沢)2008/11/302008/11魚斎さん このところ毎週出してるような気がします。11月後半から急に好展望の日が多くなったんですね。
 今日は表丹沢の書策(かいさく)新道の700m付近まで紅葉を写しに行ってきましたが、葉が落ちたすきまから伊豆大島が見えているのに気づき、他にも見えてないか探したところ見覚えのある利島のシルエットがうっすら見えました。海面の反射が強く、露出補正に苦労しましたがなんとか見えるように加工しました。もっと朝早くか夕方なら太陽が正面に来ることもなかったのでしょうね。距離は利島が102.47km、大島(三原山)は82.0kmです。
780km開聞岳矢筈崎(屋久島)2008/11/202008/11iwaoさん 先週11/16〜11/24まで長期の休暇が取れたので、九州一周旅行に行って来ました。メインは19日の宮之浦岳登山だったのですが、ちょうど寒波が来ていて、初冠雪に遭遇してしまいました。南国の島といえども、この時期は寒いんですね。当然山頂は雪で周りは真っ白!何も見えずじまいでした。
 翌日はレンタカーで島内を内回りで一周。山頂付近は雲がかかっていましたが、海岸線からは北の方角に三角の山が・・・・我を忘れて夢中になってシャッターを切っていました。山頂からの展望はありませんでしたが、島内から開聞岳を望むことができただけでも、感謝すべきかもしれません。 帰宅してからカシミールで調べると桜島も見えるらしいですが、何枚も撮った望遠写真の中にはその方角だけ空白になっていました。見えれば120kmの遠望だったのに残念です。
雪の宮之浦岳山頂→