遠望ランキング

2010年5月投稿分のランキング

距離写真山名展望地撮影年月日投稿年月撮影者撮影者からのコメント
1145km高原山Z坂(川崎市多摩区)2010/05/132010/05魚斎さん 今朝は中村健さんから関東北山が大展望とのニュースが入ったので急遽出勤前にZ坂まで行ってきました。
 富士山~秩父~榛名山~子持山~赤城山~日光連山~高原山~筑波山という5月としては記憶にないほどの大展望でしたが南アルプスは葉が繁って見えませんでした。中では高原山(鶏頂山)が最遠のようです。釈迦ヶ岳はビルの陰で見えませんね。さらに条件が良いと右の鉄塔の間に那須が見えるはずですがさすがに無理でした。それでもZ坂記録には及びませんが5月の自己記録は更新です。
2118km焼山飯盛山(長野県野辺山)2010/05/152010/05Walstone 15日(土)の飯盛山からは見えるべき山がほとんど見えていました。1点360度の展望です。富士、南アルプス、八ヶ岳は、もちろんですが、微妙な見え方としては、中央アルプス、御嶽山、白砂山、武尊山などがありました。最遠は妙高方面で、妙高山、火打山、焼山が肉眼でもくっきりと見えていました。
平沢山西尾根から白砂山方面の展望→
398km笠ヶ岳夕立神パノラマ公園(長野県大鹿村)2010/05/032010/05Walstone 夕立神パノラマ公園で撮った写真のトーンカーブをいじっていたら、中央アルプスの向こうに北アルプスが見えてきました。前々日の不動岳の帰りに双眼鏡をなくしてしまったため現地では確認できず、今ごろになって気づきました。苦労して登った不動岳や鬼面山よりも、車で行ってしまった場所からの方が遠望が得られるなんて皮肉なものです。鎌崩ノ頭からの富士とは、撮影日も撮影地点も異なるので、二重投稿にはならないとしておきましょう。
494km御嶽山横尾山(山梨長野県境)2010/05/092010/05Walstone 9日の日曜日に横尾山に行ってきました。山頂の手前のカヤトの原は好展望地で、富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、金峰山をぐるりと見渡すことができます。南アルプス北部の山の向こうに中央アルプスと御嶽山が霞んで見えていました。写真は、カヤトの原からではなく、横尾山の山頂からのものです。北方には遠く荒沢岳や平ヶ岳が見えるはずなのですが、100km以上は霞の中のようでした。  カヤトの原には翁草が咲いていて、ようやく春らしい花に出会うことができました。
581km浅間山甘利山2010/05/012010/05魚斎さん 今年は暑いの寒いの言ってますが山は寒いとみえて、甘利山一帯の花はまだほとんど咲いていませんでした。中腹でようやく桜、コブシなど。山頂近辺にはまだけっこう雪もありました。麓の河原でニセアカシアが咲きだすとサルが集まって来るのですが(メスと子供はこの木の花が大好物なのです)、そちらもまだで、山道で5~6匹見かけた程度でした。 山のほうですが、八ヶ岳のすそから浅間山が見えていました。ここには何回か来ていますが浅間山が見えたのは初めてです。他にも甲斐駒、鳳凰他南アルプス、八ヶ岳、金峰山他秩父方面、富士山などなど。境川PAからは北アルプスらしき白い山(常念岳あたりだったようです)もぼんやり見えていましたがうまく写りませんでした。
669km御嶽山三ノ峰(白山)2010/05/032010/05SHさん 連休中(5/1~3)、白山に登ってきました。今までの寒気の流入で普段より多い積雪でしたが、鳩ヶ湯から白山御前峰を往復してきました。登山口の市ノ瀬に入る道が土砂崩れのため通行止めで、白山への入山者がいない静かな山行を楽しんできました。縦走路では人に会いませんでした。 山行での遠望は余りなく、白山御前峰や別山、三ノ峰から北アルプスや乗鞍岳、御嶽山が見えるくらいでした。全体的にボーッとした空気の状態でした。
765km富士山鎌崩ノ頭(南ア深南部)2010/05/012010/05Walstone 南アルプス深南部・不動岳の南にある鎌崩(かまなぎ)ノ頭からの富士です。不動岳からも富士が見えました(64km)が、こちらの方が少しだけ距離がありました。  今年のGWは、甲府→静岡→水窪→△不動岳→南信濃村→△鬼面山→大鹿村→杖突峠→甲府と、南アルプスを一周しながら不動岳と鬼面山に登り、大鹿村では夕立神パノラマ公園に寄ってきました。不動岳の鹿ノ平と鬼面山山頂にてテント泊、水窪の山王峡温泉と大鹿村の小渋温泉に浸かってきました。雨の心配の無い山歩きは気持ちに余裕ができますね。ところが遠望はまるで駄目で投稿写真が最遠のものでした。不動岳からは計算上は、紀伊半島の大峰山地や鈴鹿山地が眺められるはずですが、SHさんの登っていた白山はもちろんのこと、SHさんが眺めていた御嶽山すら霞の中でした。南ア深南部の山々の向こうに、ぼんやりと見えていた雪山は、帰ってから調べたら空木岳など中央アルプス南部の山でした。