遠望ランキング

2014年9月投稿分のランキング

距離写真山名展望地撮影年月日投稿年月撮影者撮影者からのコメント
1192km燧ヶ岳南駒ヶ岳2014/09/152014/09ヤッホーさん 9月13日~15日の三連休に中央アルプスの方に行ってきました。13日は別の山に行って、14日に池山尾根から空木岳を経て擂鉢窪避難小屋泊。15日は南駒ヶ岳に寄って、空木岳へ戻り池山尾根を下山しました。14日は天気予報では晴れの予報で実際綺麗な朝焼けが見れましたが、池山尾根の大地獄のあたりでガスに突入し以降晴れることなし。翌15日も朝方は雲が低くダメかなと思いましたが、高曇りの天気となって山が見えてくれました。見えた山は南アルプス、富士山、奥秩父、八ヶ岳、浅間山、四阿山、美ヶ原、頸城三山、北アルプス、中央アルプス、御嶽山、両白山地、金剛堂とか白木峰周辺、伊吹山から鈴鹿方面(?)と大展望でよかったです。当初、空木から見えた火打山のあたりが最遠望かなと思いましたが、写真を確認していると南駒の登りぐらいで撮影した八ヶ岳の蓼科山の左に至仏山らしき山が見え、これが最遠かと思います(註:燧ヶ岳が見えています:管理人)。カシミール3Dを持ってなくて特定できないので・・・これが限界です。ちなみに13日に山に行くべく名神高速を走ってたら、大垣付近で乗鞍や御嶽、中央アルプス、恵那山なんかが見えました。
2172km富士山剱岳池ノ谷頭2014/09/212014/09SHさん 飛び石連休の9/21に、また、剱岳に行ってきました。8月に行った時よりも空気が澄んでいて、19日から23日まで、晴れっぱなしの5日間を、山の中で楽しんできました。8月の不順な天候が嘘のような天気でした。剱岳からは、富士山、南アルプス、八ヶ岳、白山、戸隠、妙高、能登半島等々、久しぶりの大展望を、ボーッと眺めていました。これからも好天が続きますように。
3146km富士山横手山2014/09/232014/09iwaoさん 1年ぶりの投稿です。本日、家族で志賀高原渋峠までドライブしました。峠からは北アルプスが綺麗に見えていたので、好展望を期待して山頂リフトに乗ってみることに・・・。 午前11時を過ぎていましたが、雲の上に何とか富士らしきものを確認することができました。
484km高ドッキョウ美し森2014/09/142014/09Walstone 八ヶ岳の南麓をドライブしてきました。写真は、美し森から南方向の展望です。茅ヶ岳の右には、直前まで見えていた富士山が雲に隠れています。富士川谷の下流の山が見えていました。最遠は高ドッキョウのようです。遠望というほどではないのですが、登山のときよりも遠くが見えているのが皮肉なものです。
563km富士山仙丈ヶ岳2014/09/032014/09Walstone 9月2日~3日で仙丈ヶ岳に行ってきました。最近のぐずついた天気の中では、好天に恵まれました。とは言っても、遠望は駄目で北アルプスや日光方面までは見えず、八ヶ岳と南アルプスの南部が見えた程度。その中では、富士山が最遠のようです。
661km六甲山明日香村2014/09/132014/09魚斎さん 9月13~14日で高野山に行きましたが、高野山では行事のため展望関係はできず。行き(13日)に奈良を回って行ったのでそちらから一枚。明日香村の平田という集落の裏山からの景色がいい感じだったので写しましたが、遠くに見える山が六甲山でした。近くの山は二上山と畝傍山で、いかにも日本史の舞台という感じがしますね。
 今年は会社を卒業したのであれこれ予定を詰め込んでしまい、遠望目的で出かけるのがむずかしい状況でしたがそろそろ一段落しそうなのでまた何かさがしてみるとしましょう。
661km八ヶ岳横岳醍醐山展望台2014/09/272014/09Walstone JR身延線の下部温泉駅の近くにある醍醐山に行ってきました。標高が634mで(最新の地理院地図では635.0mですが)、東京スカイツリーの高さと同じだということで、登山道を整備して宣伝しているようです。甲斐常葉駅~醍醐山~下部温泉駅と歩いて3時間もかかりませんでした。
 醍醐山の山頂は林の中で展望はなく、西へ5分ほどいったところに展望台があります。展望台は、南斜面が伐採されていて、近くの五老峰から篠井山、身延山、笊ヶ岳のパノラマが眺められます。しかし、この方向の山は最遠でも30km以下。北側は木立に遮られますが、尾根上を行ったり来たりして探すと、木々の隙間から八ヶ岳が見えました。今日は秋晴れに恵まれて、登る山を選べば、かなりの遠望が得られたように思います。
854km小豆島淡路島2014/09/092014/09魚斎さん 8月30~31日、用事で徳島に行ってきました。30日はまずまずの天気で、淡路島を南下中に室津PAから小豆島が見えました。しかし鳴門から四国に入るあたりから曇りがちとなり、徳島市の眉山山頂に着いた頃には遠望がきかない状況で、なんとか紀伊半島が見えるかな、という写真もありますがどうせ100kmもないし、わかりやすい小豆島の方を出すことにしました。せっかく四国に行ったのなら剣山ほかの山も見たかったのですが次回以降に持ち越しです。